最近アレな記事ばかりアップしているし、ほのぼの系の話題でも書こうかなーと記憶を検索してみたものの。
- 仲良くなったダイバーさんから、99%詐欺な投資持ちかけられて辟易したイタリアン。
 - 元カレの奥様と、民事で訴えるかどうかの瀬戸際を戦ったファミレス。
 - お食事券をもらったので行った、汐留のフレンチレストラン。グラスビール2000円・ワゴンで運ばれてきたチーズ3000円(向こうから勧めてきたのに別料金!)と狂った設定の為、2万近く払ってがっくりした過去。
 
……頭に浮かぶのはどれもコレも、ほっこりとは言い難い思い出ばかり。
 心温まるようなエピソードはないけれど、この前食事して感動したレストランを紹介したいと思います。
たまには優雅な晩餐を。
夜勤明け。
 頭働かないまま彼氏に拉致られて、名古屋から鳥羽までドライブする事に。
 いつもの事だから驚かないとはいえ、旅行行くなら先に伝えてほしいものですよ。
 化粧品とか用意しないといけないですし。
ひたすら助手席で爆睡していたら、目的地へ到着。
 今日の宿泊先:志摩観光ホテルです。

↑↓旧館(現在使用中止・見学自由)の姿。
 今のホテルにはない、西洋と和風の文化がごちゃ混ぜになっているのが面白いですね。
 細かい所まで丁寧に細工してあって、建築史とか分からない人でも見応えがあります。

一通り見学を済ませ、お食事へ。
 既に予約してある、というのでフレンチレストラン・ラメールへ向かいます。
 ……ユニクロとGAPに身を包んでる自分。
 そういうお店行くと分かってたらワンピ着てきたのに(´・ω・`)困ったものだ。
意外とカジュアルな雰囲気。
孫のお誕生日会なのでしょうか?
 ケーキのロウソクを吹き消す男の子と、目を細めてそれを見つめる老夫婦。
 写真撮りまくっている女2人連れ。
 1人で来ている人もちらほらいたりと、意外とカジュアルな雰囲気ですね。
ただ、『アワビのステーキ』『伊勢海老のクリームスープ』が名物のレストラン。
 コースで2万円弱するので……お値段はカジュアルとかけ離れてますね。

白ワインで乾杯。
 ミネラリーなワインと、プリプリしたエビがよく合いますね。
 気になるワインの相場ですが、ボトルで8000~10000円ほど。
 まあ普通かな。
 某ホテルのようにビール2000円・ワイン(最低でも)30000~とか狂った値段じゃないので安心します。


伊勢海老のクリームスープと、アワビのステーキ。
伊勢海老の旨味が凝縮されたスープ。
 力を入れなくてもスッとナイフが通る、柔らかくなったアワビ。
 複雑すぎる味わいに、言葉が出てきません。
おいしー。おいしー。
 ひたすらワイン飲んで、海の幸を堪能するしかできません。
 飲んで、食べて、また飲んで。
 生きる喜びを実感するのでした。

↓部屋からの光景。
 
朝ご飯も素敵だった。
さすが老舗ホテル。朝ご飯も優雅なものでした。

アワビ(!)入りの卵スープに、分厚いハムの乗ったサラダ。

そして、謎のメイン。
 卵を蒸し焼きにしたものにソースが掛かっているんですが……今まで食べた事のない味。
 オランデールソースぽいけど、そこまでクドくはないんだよなー。
 何なんだろう?
 よくわからないけど、パンに付けると止められない止まらない状態に。
 ついついパンのおかわりを頼んでしまうのでした。

思い出にしたいレストラン。
ちょくちょく旅行している私。
 いろいろ食べ歩いてはいますが、ここまで感動できるレストランは初めてです。
 押し付けがましい『お・も・て・な・し』とは対局的な、さり気なく行われるサービス。
 シンプルだけど手間と技の掛かった料理。
 とても心地良い時間を過ごせました。
名古屋からだと2時間程で行けますし、半年に一回は来たいなと思ったレストランでした。
……当然おごってもらわないとムリですが。
では、今日はこの辺りで。
